後3日で今年も終わる何となくあわただしい日になった
買い物ついでに一寸した暇を見つけて店内の「温室」へ行ってみた。。。
温室ならば花も多くあるのではないかと思ったのだが僅かな花しかなかった


赤い実と白い花・・・ ジュズダマ
温室の中は暖かいが一歩外へ出たら冷たい風・・・少しでも長くここにいたかったのだが。。。
今年中に片づけなければならない仕事が家で待っている。。。

後3日で今年も終わる何となくあわただしい日になった
買い物ついでに一寸した暇を見つけて店内の「温室」へ行ってみた。。。
温室ならば花も多くあるのではないかと思ったのだが僅かな花しかなかった
赤い実と白い花・・・ ジュズダマ
温室の中は暖かいが一歩外へ出たら冷たい風・・・少しでも長くここにいたかったのだが。。。
今年中に片づけなければならない仕事が家で待っている。。。
園内にある温室棟に「ラン」などでも咲いていないかと入ってみた・・・
入り口に有った鉢の中で咲いていた花・・・ 紫紺野牡丹(シコンノボタン) と言う名前でした
棟内では熱帯植物が陳列されてはいたものの咲いていた花は二つのみだった。。。
花名札には エクメア と書かれていた・・・和名で 縞珊瑚アナナス
もう一つの花は 色彩豊かな花 極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) でした。。。
おもしろい「実」が有りました・・・
角子茄(ツノナス) です
この実の形から フォックスフェイス(狐の顔) とも呼ばれていますネ
朝・窓を開けたら降っていました・・・ 雪です!
やっと 庭に「冬」がやってきたという感じです。。。時間と共に霧雨に代わってしまった
さて例年よりも早く咲いていた花を確認した後 温室に立ち寄ってみた
園内の端の方にある温室・・・20坪くらいでしょうか 小さな温室です
ドアを開けて中に入って最初に目に入ったのは きれいな 胡蝶蘭 でした
脇には 君子蘭 も咲いていました
天井近くまで伸びた茎の先にぶら下がった花がありました
セイロンベンケイ・別名「灯篭草(トウロウソウ)」とも呼ばれる花でした
温室内を見ていると はじめて咲いている姿の花を発見・・・存在感のある花です
写真などでは見たことがあった花 極楽鳥花(ゴクラクチョウカ) でした
花のように見えるオレンジ色のものは花ではなく「萼片」で その中の青く見えるのが「花」なのだそうですネ
こういった花に出会えるのも「植物園」ならですよね 年の初めに素敵な花に出逢う事が出来ました
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||