「梅雨入り宣言」が段々北上してきている今日は蒸し暑かった。。。
毎年次から次へと花を咲かせる<紫露草>が今日開花した・・・

この花は一日花だと言うのだが・・・いつ見てもそうは思えないのだが・・・

花の後ろには 次に控える「蕾」は確かに沢山付いている
これが全部 5花が咲いているのは見ない・・・という事はやはり入れ替わっているのかもしれないナ

「梅雨入り宣言」が段々北上してきている今日は蒸し暑かった。。。
毎年次から次へと花を咲かせる<紫露草>が今日開花した・・・
この花は一日花だと言うのだが・・・いつ見てもそうは思えないのだが・・・
花の後ろには 次に控える「蕾」は確かに沢山付いている
これが全部 5花が咲いているのは見ない・・・という事はやはり入れ替わっているのかもしれないナ
南の方から<梅雨入り宣言>がされ始めましたネ
この辺りにやって来るのは来週あたりでしょうか・・・
今日の空はその前ぶれかのような空になりました
額紫陽花がチラホラ咲き始めようとしている後を追うのだろう
<紫陽花>の蕾が日に日に膨らんできていました
今日見たら 少しづつながら花が咲き始めていました
今年は昨年よりも花数は少ない様ですが 梅雨時の紫陽花は見られそうです・・・^^)/
去年・一昨年とひと花も咲く事の無かった 額紫陽花 ・・・
咲かなかった原因は「剪定ミス」な事はわかっている (花芽が判らず詰めるだけだった)
そこで去年花後以来一切手を付けずにそのままにしておいた。。。
その為に花丈は背よりも高くなってしまった・・・2階の窓から見るからまぁいいか・・・
蕾が付き始めた時は「やった~!」の気分だった
そして広がった蕾の外側から花が咲き始めた。。。実に3年ぶりに見る光景だ
今回花後にはだいぶ大きく切り詰める事になりそうだ。。。(来年の花は諦めるしかない)
後何日したら以前見たあの素敵な<額紫陽花>が見られるかなぁ~
毎年秋には美味しい実を提供してくれる 柿・・・
その柿の木を去年大きく剪定したので今年は諦めていた・・・
今日・その木をよ~く見たら ポツ・ポツといくつかの花が付いていました
只・柿の花は咲いたからといって皆<実>になるわけでは無く 相当数が落下してしまう
なのでいくつか付いたこの実を見守って行くしかないのです。。。<.p>
花らしくない花を撮っていたら 花の中から<蟻さん>が何匹か出て来た・・・甘いのかなぁ?
毎年・カミさんが除草の際に抜き去っている花が今年やっと見られた
小さな桔梗と言った花 <キキョウソウ>・<ダンダンキキョウ>とも言われる花
この草が芽を出した時は<雑草>との区別が付かないのは仕方がない
今年は一本だけ採り損ねたものが有ったので 伝えてその後抜かないようにしたもの
3年振りに見た花は やっぱり素敵に見えた
花後にはどこかに避難させて来年も見られるようにしようかと思っている
庭のあちらこちらで散らばって咲いている可愛い花が有る
<姫檜扇あやめ>
橙色の6弁の花の下半分の部分に赤い班があるのが特徴だ
毎年・とにかく散らばって現れるのでいろいろ検索してみたら・・・
<蟻が花後の種を運んで行くからだ>と記されたものがあったが・・・本当なのだろうか?
庭で今鮮やかなピンク色の花が咲いている
<酔仙翁>(スイセンノウ) 別名で<フランネル草>とも呼ばれる花だ
以前は花の咲く前までこの花草とは知らず<ハハコグサ>だとばかり思い込み全て抜き去っていた
(春先に芽を出したばかりの頃は良く似ているんです) (-_-;)
ある年・抜き損ねたものに花が咲き この花だったのかと気付きその年以後花を咲かせて楽しんでいる
特徴は 茎が白っぽく見えて細かい毛がある・・・白い花も有るとか聞くのだが
我が家の庭で咲く花は ショッキングピンクと言った鮮やかなピンク色
こぼれダネでどんどん増えるので一か所に集める様にして楽しんでいます
雨こそ降らなかったが どんよりとした蒸し暑く感じた曇りの日でした
やっぱり「梅雨入り宣言」となるのだろうか?
昨日・町なか散策で <さつき>以外の花々で目に付いたものを撮り歩いていました
道路脇・見えるお庭・空き地等で この時期よく見られる花ばかりかも知れません。。。
ファン申請 |
||