再び出た田の畦道を歩き キツネノボタン をパチリ!
丸いとげとげ玉を付け 黄色い花を咲かせる<キンポウゲ科>の多年草
そっくりなものでも 全体に毛が目立てば「ケキツネノボタン」になりますね・・・
傍に黄色い十字形の花を付けた イヌガラシ が有ったのでこれもパチリ!
こちらは<アブラナ科>の一年草 似たものに「スカシタゴボウ」も良く見かけます
ふと・撮っていた足元を見ると 可愛い唇型の小さな花が咲いています
庭などで見る「トキワハゼ」に似た花・・・「アゼナ」ですね
野草観察を始めた頃 トキワハゼ・ムラサキサギゴケ・カキドオシ・ツタバウンラン・・・
そしてこのアゼナ・・・これらの花々の区別にものすごく混乱した事を思い出しました ^^
「こんにちは いつみても愛嬌のあるお顔だね~ 今日も一枚撮らせてね」
この子達・よくよく見れば 葉に鋸歯が見えるので アメリカアゼナ の様でした
<ゴマノハグサ科>の一年草で帰化植物のひとつでもあります
今回はこれまでとし 明日からは今度こそ里山際の道を歩いてみようと思います

そっくりなものでも 全体に毛が目立てば「ケキツネノボタン」になりますね・・・
傍に黄色い十字形の花を付けた イヌガラシ が有ったのでこれもパチリ!

ふと・撮っていた足元を見ると 可愛い唇型の小さな花が咲いています


そしてこのアゼナ・・・これらの花々の区別にものすごく混乱した事を思い出しました ^^
「こんにちは いつみても愛嬌のあるお顔だね~ 今日も一枚撮らせてね」


今回はこれまでとし 明日からは今度こそ里山際の道を歩いてみようと思います
▲
by yaso-bana
| 2012-05-31 12:22
| ( 自然散策 )
|
Trackback
|
Comments(2)