天気も良かったので 久しぶりに市内の公園へ出掛けてみた
<桜>を撮りに来て以来の公園は桜の葉も繁り 青々としていてすっかり様変わりをしていた
もしやと思った<キンラン>もまだ開花してはおらず 「蕾」を付けたものばかりだった


園内を散策してみて期待以上に綺麗に咲いていた花は<キショウブ>だった



例年だとすぐ近くの児童公園裏の池で撮る花・・・ここでは初めて撮った




天気も良かったので 久しぶりに市内の公園へ出掛けてみた
<桜>を撮りに来て以来の公園は桜の葉も繁り 青々としていてすっかり様変わりをしていた
もしやと思った<キンラン>もまだ開花してはおらず 「蕾」を付けたものばかりだった
園内を散策してみて期待以上に綺麗に咲いていた花は<キショウブ>だった
例年だとすぐ近くの児童公園裏の池で撮る花・・・ここでは初めて撮った
今回久しぶりに行ったこの場所で他に撮った花々が有ったのでその写真を・・・
歩く道脇で咲いていたのは<馬酔木>
同じく道に沿って咲いていたのは<トサミズキ>
似た花を咲かせる<ヒュウガミズキ>も有る事は有ったのだがこちらはまばらな開花でしかなかった
沢山の花が咲いていたのは足元で咲く<オオイヌノフグリ>だった・・・ (-_-;)
去年は探しても2・3本位にしか出逢えなかった<つくし>が今年はすぐに出逢えた
<春蘭>と<アマナ>に運よく出逢えたついでにと カタクリ も
ついている今日なら出逢えるのではないかと 毎年出逢っている場所に向かってみた
到着した場所を見たら 去年よりも多くの花が咲いていました。。。
やっぱり今日は 本当に運のいい日だ・・・
咲いている花にカメラを向けて 夢中で撮り続けました
期待しながら行ってみたらまだ開花していなかったり終わっていたり・・・
以前の様に日々チェックする事も儘ならなくなったこの頃 自然で咲く花の開花タイミングが難しい
半ば諦めていただけに 年に何度も無い今日の様な日は珍しい日だったと言える
今日は雨が降るでなく陽が射す事も無い風だけがやたらと強い日になった
先日来我が家で咲く 春 蘭 はいまだ元気に花をいくつも咲かせています・・・
花を見ながら 毎年写真のお世話になった自然公園の<春蘭>に逢いたくなってしまった
時期的にはもう終わっているかもしれないと思いながらも逢いに行くことにした(昨日の事です)
公園に着きいつもの場所へ急行! 目指す<春蘭>は? 有りました! 咲いていました!
まだ間に合ったようでした。。。「お久しぶり・今年も逢いに来たよ・・・」
今年我が家で<春蘭>の花が咲いた事の報告と今迄のお礼を告げてお別れする事に。。。
帰る途中で去年は間に合わなかった アマナ の咲く場所を通りかかり「いくらなんでも無理だよナ」
そう思いながらもチェックだけでもと見たら・・・ラッキー! 残っていました!
「待ちくたびれたよ・遅かったじゃないの」と言わんばかりで出迎えてくれました
「待たせて本当にゴメン・でも2年ぶりに逢えて本当に良かった 来年はもっと早く来るから・・・」
今日は本当についている日だったなぁ・・・
つきついでと言ってはおこがましいのだがもしかして カタクリ はどうなんだろう?
そう思って<カタクリ>の場所へ行ってみる気になった。。。 ≪明日に続く・・・≫
最初に着いた公園で まだ咲いていた 辛夷(コブシ) にカメラを向けた
この辺りの 桜(染井吉野) はまだ満開とはいかず 咲いている所で6・7分咲き
桜満開には早そうだったので 毎年 染井吉野 が咲く前に咲く 枝垂れ桜 を見に行く事にした
市内でも有名な桜の名所とあって平日だったが駐車スペースは満杯だった
今回気付いた事は今まで地面に着く位に枝垂れた枝が切り詰められていた事だった
足元まで垂れ下がった光景を見慣れていただけに少々物足りなさを感じてしまった -.-;
近くの公園で ヤセウツボ が咲いていた。。。
この花草に初めて出逢った時は「何だ?これは」と思ったものだった
そして 何かの花後の花殻だと思って写真も撮らずにスルーしたものだった
その後 これでも「花」だと知った・・・そして<寄生植物>だという事も。。。
「南蛮煙管」が寄生植物という事は知っていたので
同じ様な仲間という事で覚えるのに苦労はしなかった
ここでは「コメツブツメクサ」に寄生して姿を見せていた。。。
庭の彼方此方・好き勝手に顔を出す ドクダミ 庭では厄介者のひとつ
その花が 次々に咲きだした。。。><;
草花に興味を持ち始めたころは この花も撮りまくったものだった
白い花びらに見えるのは「咢」であることを教えてくれた花・・・それまでは「花びら」だと思っていた
こんなに花が咲く前に抜けばいいと思われるでしょうが これには事情が有りまして・・・
実はこの庭の中に ヤエドクダミ が混じっているため花が咲くまで区別がまだわからないから。。。
その花もぽつぽつと姿を見せ始めました・・・群れから逃れるかのように。。。
家内からは「今年は鉢にとって保存すればいいのに・・・」と言われている
素直に従うつもりだ。。。
「イソトマ」に似た花が咲いていた・・・丁子草(チョウジソウ) でした
「野草園」エリアでも見られた 二人静 を別場所でたまたま発見!
まとまって咲いていた ニワゼキショウ
同じくまとまって ぶらりぶらりと揺れていた コバンソウ
キツネノボタン も咲いています。。。
そして 花を咲かせ終わって どこか他の地へと旅立つ準備が整ったのだろう
たんぽぽの綿毛 の団体が「風」待ちです・・・
今回訪れた日は たまたまこの植物園の「バラ展」の初日(金曜日)だった・・・
同年代の夫婦連れやおばちゃん集団が多く 通常に比べて来園者が多かった。。。
カメラを持って「バラ展」以外を撮っていた私は 多分・部外者的な感じに映った事でしょう ><;
「バラ展」会場にあえて入らなかったのは まだ花が咲ききっていなく2分咲きくらいだったから・・・
期待外れだったのだろう園内に散らばった人達で木陰に有るベンチは一つも空いていない状態だ
園内の手入れされた「花壇」が来園者たちを癒していた。。。
皮肉なことに「バラ展」会場外の ばら が綺麗だったので何枚か撮ってみた。。。
ファン申請 |
||