沈丁花の花・・・
赤かった蕾が花開いてきた 沈丁花

開花した花に見えるのは「萼」ですね
<ジンチョウゲ科>の常緑低木
沈香のような香りを発散する「丁子(ちょうじ)」に似た花から名が付いた
雌雄異株だが 日本にはほとんど「雄株」しかないので実が付かないそうです
移植には弱いので度重なる移植は木をだめにします
増やすには「挿し木」が良いそうです。。。

開花した花に見えるのは「萼」ですね

沈香のような香りを発散する「丁子(ちょうじ)」に似た花から名が付いた
雌雄異株だが 日本にはほとんど「雄株」しかないので実が付かないそうです
移植には弱いので度重なる移植は木をだめにします
増やすには「挿し木」が良いそうです。。。
by yaso-bana
| 2011-03-25 16:41
| < 庭の四季 >
|
Trackback
|
Comments(0)