春の花が・・・
お正月で鈍った身体・・・少しばかり カメラ持参で歩いてみました
暖かいとは言え 木々に葉は無く 枯れ木状態
それでも陽だまりの足元には「野草の花」が咲いていました
ナズナ ・・・アブラナ科の二年草
明日は「七草」 七草粥に入れますね
ノボロギク ・・・キク科の一年草
白い綿帽子が綺麗です
ホトケノザ ・・・シソ科の越年草
この野草は七草の「ホトケノザ」とは違いますね
ピンク色の花が 春を思わせます
ミチタネツケバナ ・・・アブラナ科の常緑多年草
咲きはじめたばかりのようでした
通常これらの花々の花期は 3月頃からのようですが
近年・早く咲く花は 年明け早々の1月からでも見られるようになりましたね
暖かいとは言え 木々に葉は無く 枯れ木状態


ナズナ ・・・アブラナ科の二年草

ノボロギク ・・・キク科の一年草

ホトケノザ ・・・シソ科の越年草


ミチタネツケバナ ・・・アブラナ科の常緑多年草

通常これらの花々の花期は 3月頃からのようですが
近年・早く咲く花は 年明け早々の1月からでも見られるようになりましたね
by yaso-bana
| 2011-01-06 14:10
| ( 自然散策 )
|
Trackback
|
Comments(6)
3月末から4月にかけての北海道がここにあります。
本当に日本は広い!
こちらは予報によるといよいよ冬本番に突入のようです、
予報どおり朝から荒れていて吹雪、 視界が悪くなっています。
1月、2月・・・、我慢の日々が続きます。
本当に日本は広い!
こちらは予報によるといよいよ冬本番に突入のようです、
予報どおり朝から荒れていて吹雪、 視界が悪くなっています。
1月、2月・・・、我慢の日々が続きます。
今日は寒の入り これからが冬本番ですね。
こちらで見られる野草の花も写真と同じですが 陽だまりでオオイヌフグリも咲いていましたよ。
こちらで見られる野草の花も写真と同じですが 陽だまりでオオイヌフグリも咲いていましたよ。
fu-&-boro さん・こんにちは
こういった光景 そちらでは2ヶ月先ですか・・・
北海道地方 ニュースで凄い雪になっていますが 大変でしょうね
しばらくは 雪との格闘になりそうですネ 頑張ってください ^^)/
こういった光景 そちらでは2ヶ月先ですか・・・
北海道地方 ニュースで凄い雪になっていますが 大変でしょうね
しばらくは 雪との格闘になりそうですネ 頑張ってください ^^)/
may さん・オオイヌが咲いていましたか・・・
今回は ここでは見当たりませんでしたが 場所によってはあるんでしょうね。
冬はこれから。。。こういった花に錯覚されないよう 耐寒はしっかりしましょうネ
今回は ここでは見当たりませんでしたが 場所によってはあるんでしょうね。
冬はこれから。。。こういった花に錯覚されないよう 耐寒はしっかりしましょうネ
こんにちわ
南房総でもさんぽみちで見ます。
私の家でもつつじが咲いています。狂い咲きですか?四季がおかしいように感じます。
連翹が咲いているのと同じです。
南房総でもさんぽみちで見ます。
私の家でもつつじが咲いています。狂い咲きですか?四季がおかしいように感じます。
連翹が咲いているのと同じです。
理恵さん・もう、お庭で「つつじ」が咲いているんですか~
早いですね~
同じ県内でも そんなにも違うんでしょうか
早いですね~
同じ県内でも そんなにも違うんでしょうか