人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カナムグラ

一日空きましたが 単独散策で出逢った花々を続けます

昨日も あちこちで見た 鉄 葎 の茂る 面白そうな脇道へ入る前に・・・
カナムグラ_e0025300_10574184.jpg
この草は <アサ科>のつる性一年草  雌雄異株 なので それぞれ探してみました

まず目に付くのは 雄株で立ち上がっている「雄花」達です
カナムグラ_e0025300_1222079.jpg
淡い緑色の花は良く見ないと分かりづらいですネ ><
カナムグラ_e0025300_1224861.jpg
花被片は5個で外側には密生した毛が有り 大きな「」が垂れ下がります

雌株を探し 「雌花」 を撮ってみました
カナムグラ_e0025300_1242122.jpg
数個付いている 重なった「苞」の間に雌花が有ります
カナムグラ_e0025300_1245025.jpg
僅かに 小さな丸い「子房」が見えるかと思いますが(写真中央・矢印部分)

もう少しすると ここから2個の「柱頭」が 伸びているのが見られるはずです

茎や葉柄に 鋭い棘が下向きに付いていて 肌を傷つける事が有ります 034.gif

綺麗に解りやすい写真をと思っても とても苦労する花のひとつでもあります 042.gif 

何とか撮り終えたら 脇の葉の上で様子でも見ていたのか アマガエル さん。。。
カナムグラ_e0025300_1253946.jpg

Commented by なずな at 2012-09-19 22:28 x
この花も面白い形をした花ですね。雌雄で全く花の形が違うのですね。
初めてなのですが、こんな葉っぱ、どこかで見たような気がします。また探してみます。
花も緑色で、わかりにくいのに、綺麗に撮られていますね。さすがあ~^^)
Commented by shizenkaze at 2012-09-19 23:19
このカナムグラも変な分類法で変えられてしまった植物の一つですね
私が河川敷で見て楽しんでいた頃には『クワ科』でした・・・・・
雌花の姿を良く見るとビールの原料に使用する『ホップ』に似ています
元々ホップもクワ科でしたがそれがアサ科にされてしまったので必然的にカナムグラもアサ科になってしまいました・・・・・

長良川の河川敷の三大勢力になっている蔓性植物でクズとアレチウリと毎年縄張り争いをしています・・・・・^^

葉が細ければ麻の葉にソックリですが私としては以前のクワ科に戻して欲しいですね・・・・・^^
Commented by yaso-bana at 2012-09-20 09:51
なずな さん
カナムグラは 本当にどこにでもあるものでそちらにも多く見られるはずです
特に里山の林縁を歩けば 蔓延っている事間違いなしの草・・・すぐ分かります
花として見られないのも 厄介な草だからでしょうね ><
Commented by yaso-bana at 2012-09-20 10:09
shizenkaze さん
科名については たまたま調べるネット図鑑が「アサ科」になっていたので表記しました
他のネット図鑑を 見てみたら「クワ科」表示が半分以上有りますね
そこでは 念のため調べると「ホップ」も「クワ科」になっています
「アサ科」自体がない図鑑も複数見られました・・・
この科名については統一は無理なんでしょうかね~? 本当にややこしい! 

こちらの里山脇では「クズ」と「ヤブガラシ」とこの「カナムグラ」が三大勢力です ><;
by yaso-bana | 2012-09-19 12:14 | ( 自然散策 ) | Trackback | Comments(4)

のんびり庭いじりをしながら・・思いのままを綴ってみました


by yaso-bana
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31